みなさん「ギックリ腰」は良く耳にすることはあると思います。ふとした瞬間に腰ではなく背中から肩甲骨のあたりに激痛が走った経験はないですか?
それは「ギックリ背中」かもしれません。症状がひどい場合には呼吸をするのも辛く、体を動かすことができないこともあります。
ギックリ腰とギックリ背中の違い

ギックリ腰
腰椎捻挫やぎっくり腰は突然腰が痛くなって動けなくなる症状のことで、主な原因が腰椎捻挫や椎間板ヘルニア、筋膜の損傷によるものです。
ギックリ背中
主に背中の筋肉の筋繊維や筋肉を包む筋膜が微細断裂を起こすことが原因で起こるもので、軽い肉離れのようなもののイメージです。
ギックリ背中も急性で、筋肉の炎症が起きてる状態なので、痛みは強くでやすいです。ギックリ腰と同じく、長時間同じ姿勢から急に動いたり、重い物を持つ、冷え、くしゃみなどがきっかけで起こりやすくなります。
いつも猫背でデスクワークやスマホ、指を使う細かな作業などをされてる方は、ギックリ背中予備軍!目線を正面に向けていけるように、腕の位置や椅子の高さを調整する、腰が丸くならないように背中にクッションを置く、たまに伸びてストレッチをするなどで良い姿勢の維持を心がけましょう。
まちだ接骨院・鍼灸院での治療

ギックリ背中が起こってしまい、どうにも動けない状態であれば、うつ伏せなど楽な姿勢をとり、まずは安静が一番。筋肉炎症が起きてる状態ですので、まず痛みを取るために鍼灸治療で血行を良くし、経過を見ていきます。
筋肉がほぐれて痛みが和らいできたら、猫背や歪みのある姿勢を整える骨盤矯正を行います。痛みは少しずつ治りますが、ギックリ背中が起きにくいお身体にしていくことが何より大切です。また同じ辛い思いをしてもらわないためにもまちだ接骨院・鍼灸院ではしっかりメンテナンスをさせて頂きます。
ギックリ背中の経験のある方、姿勢が気になる方、いつも肩や背中にこりを感じている方は一度当院にご相談下さいませ。
スタッフブログ
自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!
自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や吐き気、頭痛、肩こりやめまいといった全身症状を伴うのが特徴で…
自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!
体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。 自律神経ってどんな機能があるの? 自律神経とは内…
手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!
浦添市にお住いの方へ。手足の冷えについて。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 手足…
指の腱鞘炎について。
浦添市にお住いの方へ。腱鞘炎について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 ■…
頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!
浦添市にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 …
コメントを残す