頭痛について

 

まず頭痛にも種類があります。3種類の頭痛を一つづつ解説していきます。

3種類の頭痛について


 

1.緊張性頭痛

1つ目は最も多い緊張性頭痛です。緊張性頭痛とは無理な姿勢過度の緊張、ストレスなどが重なって起こると考えられています。

例えば上半身を前かがみにしたパソコン操作や、うつむき姿勢、車の運転、就寝時の合わない枕など、そのような状態が続くと、首筋から肩にかけての筋肉が収縮し頭痛を誘発してしまいます。

2.片頭痛

2つ目は片頭痛です。片頭痛とは片側、あるいは両方のこめかみから目にかけて、脈を打つように「ズキンズキン」と痛むのが特徴です。

普段ストレスがずっとかかっている間は緊張によって収縮していた血管が、リラックスする事によって一気に拡がるためと考えられます。

痛の他にも胃がムカムカする、普段気にならない程度の光がまぶじく感じる、香水などの匂いがきつく感じるなど様々な随伴症状があらわれます。

3.群発頭痛

3つ目は群発頭痛です。群発頭痛は患者数が少ないためにあまり聞きなれないかもしれません。

特徴としては「目がえぐられるような痛み」「きりで刺されるような痛み」と表現されるように、耐えられないほどの痛みだと言われています。

当院での治療方法

当院ではまず頭痛の分類を患者さんのお話を聞きながら分類させて頂き、症状に合わせて治療を進めていきます。

特に最も多い緊張性の頭痛の場合は日頃の生活がとても影響しますので姿勢やお仕事中のアドバイスなどもさせて頂きます。
 

ご予約・お問い合わせ

電話

  • 店舗画像

まちだ接骨院・鍼灸院

住所:〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖1-5-5 宮里ビル101

アクセス:バス/大平特別支援学校前 徒歩2分

スタッフブログ

自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!

自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や吐き気、頭痛、肩こりやめまいといった全身症状を伴うのが特徴で…

自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!

体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。   自律神経ってどんな機能があるの? 自律神経とは内…

手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!

浦添市にお住いの方へ。手足の冷えについて。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   手足…

指の腱鞘炎について。

浦添市にお住いの方へ。腱鞘炎について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。   ■…

頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!

浦添市にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。  …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA